Thoughts and Healing

頭の中のこと 日々想うこと

1議席で古い政治をアップデートする”チームみらい”は「どんな政党」で「何をしてくれ」て「どんな候補者」がいるのか ? 今困ってる人を助ける政策+未来に向けた成長戦略とは。新しい政治の手法で透明性を確保する民主主義のより良い未来へ向かうことができるのか?などなどさらに調べたことまとめました〔参議院選挙2025〕

私の言葉よりもっと伝わる短い言葉で、あるいは動画で、演説でチームみらいについてわかるものたくさん発信されているので、それをまとめて紹介させてください。もし私の記事で興味をもっていただけたら、さらにチームみらいのサイトやマニフェスト、AIあんのなどで深掘りしていただけたら、そのきっかけになればいいなと思います。他の方の意見や批判も含めてぜひ色々と調べた上で、どこに投票するか決めてください🤗

簡単に言うとチームみらいってどんな政党?テクノロジーを使うことが目的なの?それで何ができるの?

 

*くろりなじゃなくてりなくろさんのはず~😆

 

 

お金の流れを透明にするシステム 小さな政党が作ったシステムを与党が使ってくれるの?

税金の使い道が透明になったら裏金も中抜きも利権も全て丸見えになる。それを使って困るのは悪いことをしている人たちだけですよね?国民の信頼を得るためにむしろ積極的に使うべきシステムがあって、無償で提供されているのに使わないとしたら・・・有権者や野党は「何故?」と声をあげられます。信頼も失うでしょう。そうしたら使わざるを得ないかもしれません。これが1議席でも政治を変える新しいアプローチの一つだと思います。

裏金問題ばかりに時間をとられて大事な政策についてちっとも話せないそんなくだらない国会が変えられたら・・・

すでにチームみらいはお金の流れを透明化するシステムを作り使っています。国政政党になればこれをオープンソースで無償で各政党や地方自治体へ配布できます。

 

 

 

声にならなかった声を集める 政治に一人ひとりの声が届く

政治家が話を聞くのは経団連?宗教法人?権力者?票やお金になる力のある人たちばかりの声しか聞いてない印象ですよね。普通の人たちの声を反映させるのは選挙くらいしかありませんでした。民主主義の弱点は多数決で決まってしまうこと。たとえ少数でも命や人権の危機にさらされている、困っている人たちがいるのにその声が届きにくいのが現実です。それをチームみらいは変えようとしています。

 

 

なぜ国会にエンジニア!?

わざわざ国会に入らなくても官僚とか裏方でいいんじゃない?と思う人もいるかもしれません。でもお金やスピードの違いもあるし、何よりサイバーセキュリティ担当大臣がUSBすら知らないような今の政治でテクノロジーを使って問題を解決していくような政策を立案できるはずもなく・・

なぜ安野さんがわざわざ政党を立ち上げてまで永田町にエンジニアチームを作ろうとしているのかがわかります。

チームみらいがエンジニアチームで作ったシステムを地方に配布したら、自治体のシステム運用費は2000~3000億の無駄を省けて、逆に中小の仕事は増えるという話

未来に向けた成長戦略

今は集めた税金をどこに使うかの再分配の話しかしていない政党が多く、具体的な成長戦略を語る政党が少ないなか、チームみらいの平均年齢は30代だからこそ、これからの日本、これからの若い人たち、子どもたちにも関係する未来への成長戦略を「自分ごととして」しっかり考えています。この国をどんな国にしていきたいのか、のビジョンがしっかりある政党です。その場しのぎの票集めのための人気とり政策ではないところが本気さだと思います。

 

 

 

 

社会保険料の負担を減らす

社会保険料の負担を減らすことは働く現役世代を元気にするはず。消費も増えて景気の回復にもつながり、手取りが増えれば結婚や子どもを考える人も増えるかもしれない。そして働く意欲だってアップするかもしれません。消費税の減税よりも物価高につながる可能性が低く、また負担減率も高い社会保険料、減らしてほしいです。



できばえ1位のマニフェストはみんなの声でアップデートされていく

まさに届かない声を届けるをすでに実践しているチームみらい。自分たちとは違う土地、違う環境で違う問題を抱えている人たちの声を聞き、知りたいと願い、それが必要と判断すればマニフェストをアップデートしていく姿勢がとても新しいと思います。

 

 

実際の早稲田大学デモクラシー創造研究所のマニフェスト比較はこちら

  • できばえトップは「チームみらい」55点、「公明党」40点、「自民党」「共産党」35点と続く
  • 【総評からコメントを抽出】「マニフェストで重要な要素は『ビジョン』である。日本がどのような国になれば良いと考えているのかという『国の将来像』(ありたい姿)を示すことが最初に求められる。ありたい姿を実現するためにどのような政策を講じていくのかということが示されていてほしい。」
  • 「今回、ほとんどの政党に『ビジョン』を見つけることが出来なかった。政策のリストが並んでいるだけで、何故この政策を実施するのか、実施すると将来どうなるのか等の展望が見えないまま、耳障りの善い政策が並んでいる場合が多い。そして、財源根拠を示すわけでもなく、仕組みや構造、制度を変えるでもなく、現在あるものに微調整を重ねて実現させようと考えているようだ。選挙期間中には、ビジョンや政策実施の背景なども有権者へ届ける工夫をお願いしたい。」
  • 「国民が喜びそうな目先の短期的な人気取りではなく、『苦い薬』も含んでこそ信頼できる約束としてのマニフェストは役割を果たす。その点でも、無責任な内容が並んでいると言わざるを得ない。加えて、苦い薬の必要性に共感し、マニフェストの実効性を求めていくことも『選ぶ側の責任』として有権者の姿勢も変わっていく必要があることを指摘したい。」 
  • 【評価の観点】早大デモクラシー創造研が大切と考えるマニフェストの①理念・ビジョン、②政策の体系性・一貫性・独自性、③政策の具体性、④政策の実現可能性、⑤市民起点度の5つの観点から形式要件を採点したものです。

kurabete.maniken.online

少子化対策や教育政策については

過去記事で書いてます😊

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com

海外では当たり前の母子家庭の養育費がきちんと支払われるシステム

 

プッシュ型支援

 

世界も注目! 新しい政治の手法で透明性を確保する民主主義のより良い未来

民主主義のより良い未来を今まさに日本が世界に示していること その希望の光をみせてくれました だからこそ世界はあなたたちとチームみらいに注目しています この新しい政治の手法が確かな力となり永続的なインパクトを残すことを世界が期待しているのです。皆さんの挑戦は政治のプロセスを解放し市民を巻き込み透明性を確保する世界的な戦いのまさに最前線です

安野さん以外の候補者は誰がいるの?

どうしても安野さんが目立ってしまいますが、実は他の候補者たちもとても優秀かつ魅力的な人間性をもっています。選挙区にチームみらいがいる方はぜひチェックしてみてください。みんな、どうにかして日本を良くしよう、困っている人たちを助けようと必死な思いで立ち上がっているのがわかります。

チームみらい候補者は15名 詳しくはこちら

note.com

 

参議院選挙投票の仕方

分断を煽らない 罵り合い人を批判し貶めあうのではなく、システムの欠陥を見抜き批判し具体的に前向きに改善する

 

最後に 投票してもいつも自民が勝つし、少数議席とったって何も変わらないと思ってたけど

比例はみらいと書くにしても、選挙区の候補者はどうせ勝てないから死票になると思ったら違いました。得票率2%で国政政党になれるので、全ての候補者に投票された票がチームみらいを国政政党にする後押しになります🤗そして得票率によってもらえる政党助成金の金額も変わります。

チームみらいの場合は、まずは国政政党になること、そして永田町エンジニアチームを作ることに使うとしている政党助成金の額を少しでも増やすために、選挙区・比例区ともに1票でも多くとることに意味があります。選挙区でもチームみらいの候補者に投票したらその1票は死票にはなりません。

ということがわかったので、自分の1票がすごく大切に思えました。いつも、投票してもどうせ自民党が勝つし、野党が少数議席とっただけじゃ何にも変わらないと思っていました。だけど、チームみらいなら、少数議席であっても今の政治に風穴をあけ、何かしらの変化を、良い変化を与えてくれると感じています。それでこんなにも熱く応援しているのかもしれません。

 

とはいえ、これから先チームみらいの考えや政策に疑問を持つことがあれば、そのときはしっかりと冷静に判断したいと思っています。

皆さんの1票もとても大切です。もし私の記事でチームみらいが気になった方は、是非他にもいろいろ調べてやっぱりいいなと思ったらぜひ投票してください🤗

結局長くなってしまった😅でもまだまだ書き切れてないところありますので、どうか調べてみてください~

team-mir.ai

マニフェストはこちら

 

チームみらい関連の過去記事はこちらから。

だんだん夢中になって熱くなっていることが時系列で読むとよくわかるな😅

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com

thoughtsandhealing.hatenablog.com