世の中
参議院選挙を終えてからも、チームみらい追いかけています。1議席で何ができるのか、100日でやると言っていたとこどうなってるのか、投票したからには責任もって見ていかなければいけないと思っているので、定期的にこのようなまとめ記事を書けたら、と…
実はこの記事はずいぶん前に書いて下書きに入っていたのですが、今、読んでみてこの時から今の極右*1とも言える党が躍進する下地ができていたような気がしました。トランプ大統領が再選したり兵庫県の斉藤知事の問題が出てきた頃くらいに書いたものですが、”…
ここしばらくチームみらいの記事ばかり書き続けてしまったので、政治ネタが苦手な人もいるだろうし、他党を応援している人だっているだろうし、離れてしまった読者の方もいるだろうなあと思いつつ、政治について書く怖さと難しさも感じながらも危機感がまさ…
私の言葉よりもっと伝わる短い言葉で、あるいは動画で、演説でチームみらいについてわかるものたくさん発信されているので、それをまとめて紹介させてください。もし私の記事で興味をもっていただけたら、さらにチームみらいのサイトやマニフェスト、AIあ…
チームみらいの政策について調べたことでちゃんと記事書きたいのですが、投票日まで時間がない!ということで、短くても伝わるショート動画を紹介します。気になるところだけでも見てみて、興味をもったらさらにチームみらいのサイトやマニフェスト、AIあ…
チームみらいの子育て支援、紹介してみます。子育て世代からかなり評価されていると聞いています。チームみらいらしいのは、たとえば母子手帳を「デジタル母子パスポート」にすることで負担を減らすとしながらも、紙の母子手帳ももっていたいという声に答え…
もう応援しているを超えて、危機感を覚えてきた安野さん一人すら送り込めなかったら、利権と既得権益を守るためだけの旧態依然の古くさい政治は何にも変わらないと思ってしまって・・・でも逆に言えばチームみらいで1議席でも取れたら、2%の得票率を取って国政…
NHKボートマッチングをしてみたら、憲法改正や緊急事態条項にチームみらいの安野さんが賛成となっていて、だけどそれだけじゃ詳しい理由や考え方がわからなかったので、24時間質問に答えてくれる「AIあんの」に聞いてみました。このAIあんのすごすぎます。…
今日はさらに具体的にチームみらいがやろうとしていることを書いてみます。すごく現実的ですでに取り組んでいることもあり実現へのスピードが早いです。”スピード感をもって”じゃなくて本当に早い。でもそれは目先のことだけ考えてその場しのぎのことをやる…
チームみらい、知れば知るほど応援したくなっているのが正直な気持ちです。ある意味すごくまっとうで政治家みんなこうあるべきって感じなんだけど、政治の世界とかそんな甘くきれいごとなんて無理なんだろうねって諦めてた駄目な大人の一人としてまぶしすぎ…
参議院選挙 やっと投票したい党が出てきたかも 優秀なだけじゃなく 他を貶めない 少数でも変えられる政治への新しいアプローチ 安野たかひろさん率いる「チームみらい」について考える 〔参議院選挙2025〕
参議院選が近いので、久しぶりに政治の話をしてみます。期待している党があるけど政権は取れそうにないとか、結局何も変わらないよ、興味ないよ、と思ってる人ほど読んでみてほしいのですが、「チームみらい」という新党がとても興味深くて気になっているの…
今日こそ簡単な日記というかやったことメモ!と思ったのに世の中について色々考えてしまって長くなりました。毎日書くのはやっぱり大変。もう3日は頑張ったからこれからは時々でもいいや無理はやめよう(*´∀`*) ヨガ&ピラティス 語学 娘のアルバム作成 シュ…
今日やったこと(もう昨日だけども・・・)など記録のために時々書いてみようかな。 読書 金原ひとみ ヤブノナカ 今のところすごく面白い、付箋が止まらない YABUNONAKAーヤブノナカー (文春e-book) 作者:金原 ひとみ 文藝春秋 Amazon シュナの散歩 夕方6時頃、…
全然ブログ書けずに1月も後半になってしまった。なんていうか、何となく気力も体力も落ちていて動けないときってありますよね。私はありますそんなときは、しゃーないと思って好きなことをできるだけ摂取して気を紛らわしたり元気をもらったりしながらやり過…
昨夜、まずネットで韓国で何かが起きていることを知りました。KBS、BBC、CBS、カナダCBC、CCTV、台湾TBSなどで「戒厳令」のニュースが流れるなか、日本のテレビはNHKすら通常番組だったようですが、本当なのでしょうか?私はテレビをみなかったのでわ…
選挙行くか迷ってる人、行きたいけど誰を選んでいいかわからない人、ぜひ行ってみてほしいから少しでも参考になりますように✨今回の衆議院選挙では、小選挙区の投票、比例代表の投票、最高裁裁判員の国民審査ができます 小選挙区制は「人」に投票する選挙で…
世界も日本もどこに向ってるのかな。戦争しか方法を知らないのかな。 多くの民主主義国家が右傾化しているのは今までの民主主義のあり方では機能しなくなっているってことなのかな。 現代が不穏で不安な先の見えない希望の持てない生きづらい時代のように感…
昨日の地震、皆さんのご無事を願います。津波がこなくてよかったですが、この暑いなか避難するのも大変ですし、被害にあわれた方もいますし、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の通知も怖くて気が休まらないですよね。 自分のためにも参考になりそうな…
時間ばかりあっという間に過ぎてゆくのですが・・・ 世の中のこと、語学のこと、BTSのこと、音楽のこと、本のこと、映画・ドラマのこと、書きたいことたっくさんあって、下書きにも入ってるんですけど、しっかりまとめようとか、調べようとか、あれもこれもにな…
都知事選、現職が組織票や利権のための票で強いのはわかってた。 でも奇跡が起きるかもって思いたいくらい、蓮舫さんはクリーンで真面目だったと思う。前にも言ったように、蓮舫さんの全てを肯定して100%支持していたかと言えば違う。だけど、色々な立場の…
政治関連の記事を読んでくれる方々は、最初から色々考えていて投票に行く人たちなんだろうと思う。ほんとは、政治にまったく興味がなくて何の情報も得ていない人たちや、もう諦めてしまって情報をシャットダウンしている人たち、冷笑してどうせ変わらないよ…
政治は、権力を持った人が自分とその仲間のためだけに行うものではない。そんな当たり前のことを口にすると哀れみの目であざ笑われているかのような、そんな政治が行われ続けてきました。普通に一生懸命生きてる人たちを馬鹿にしたような政策を、政治家と癒…
私は政治に変わってほしいと思っているので、今回の都知事選では蓮舫さんを応援しています。蓮舫さんが完璧だとは言いません。でも、候補者の中では一番期待したい人だと思っています。少なくとも、お金や癒着などに対してクリーンで潔癖に思えます(プロジ…
昨日の記事の以下引用の箇所に赤字部分を追記したので一応お知らせです🐾 政治のことばっかり書いてるとただでさえそう多くはない読者が減ったりするかしら。Don't leave me!でも政治も音楽や小説や映画・ドラマのことと同じように書き続けるよ~だって私の生…
無知も怖いけれど、様々な情報や相反する意見を知りすぎても不安になりますね。振り回されないようにしなければと思いながらも気持ちは乱れます。知らないほうが幸せっていう気持ちもまぁわかってしまう。 ネットでの全情報を信じるわけではないけれど、テレ…
都知事選についてまた書くよ。なぜなら投票率をあげたいから!こんな弱小ブログで何を言ってるでもきっと東京だけの問題じゃないもんね。これからの日本の向う方向にも大きな影響与えるはず。大人の都民にはその権利があるわけで。 「現職にはNOと言いたい…
政治のことを語ると「面倒くさいやつ」「思想強い」「うるさい」「どうせ無駄」と揶揄したり冷笑したりする風潮は今でも蔓延してるのかな でも一生懸命生きてる普通の人こそ自分のために選挙に行かないと、今の生活すら守れなくなるかもしれないし、 好きな…
なんだかお久しぶりになってしまったので雑談などから始めてみる。最近はアウトプットするよりインプットしたくなって、本を読んだりドラマや映画を見たりしてました。ガザの情勢は悲しくも変わらずですね。日本政府も相変わらずですね。7月7日の都知事選、…
昨年10月ハマスの襲撃をきっかけにしたイスラエル軍のガザ侵攻が始まるまで、パレスチナの問題を私はまったくわかっていませんでした。恥ずかしいことに本当に全くと言っていいと思います。知らなければのんきにしていられたかもしれない。けれどそうした無…
今の世界の情勢、日本の与党政府の動きを見ていて不安になる人はたくさんいると思います。タモリさんが今は新しい戦前と言いましたが、本当にそう思えてしまう。 日本の、世界中の、そんな不穏な空気に息が詰まりそうで聴いた曲たちを置いていきます。でも、…