Amazon プライムセールと感謝祭は何か違うのか?年に何回あるんだろ🤔とにかく安くなるのは嬉しいけれども、買いすぎ注意して、必要なものだけ安く買うぞ。
ということで、先行セールも始まってることですし、また買って良かったものなど書いてみようかと。今回はキッチン関連にしてみようと思います。料理が特に好きでも得意でもない私なのになぜ😂
いや、だからこその便利グッズやだからこその使える調味料や少しでも気持ちがあがる食器やキッチンツールなどが大切になってくるのかも✨
*Amazonプライム無料体験でもセールは利用できるみたいです。無料体験はこちらから Amazon.co.jp: Amazon Prime
キッチンツール
下村企販 先端が浮いて汚れない スマートキッチントング 大 【日本製】
これ、お肉焼いたり揚げ物するときに菜箸がわりに使えて便利です。置いたとき先が床に付かないのもとても良い!
柳宗理 トング
HARIO(ハリオ) メジャーカップ・500 実用容量500ml グレー 日本製
ずっと250mlのものを使っていたのですが、500mlだと何度も水をくまなくていいのもあるし、調味料をこの中に全部いれて混ぜておくという使い方もできて、なおかつレンジも使えるのでとても便利です!プラスチックより重いのは確かですが、いつまでも清潔に使えます。
CAROTE カローテ 耐熱ミトン
これ、大きいのですっぽり手が入ってオーブンなどに手つっこんでも大丈夫😂
シリコンなのでちょっとした汚れなら水で流せばすぐ落ちるし、しっかりした作りなので安心して使えます
タニタ tanita キッチン 勉強 学習 タイマー
大きなメモリで簡単操作。冷蔵庫に貼り付けてつかってます。色もかわいい。私はグリーンにしました。
リバーライト 極JAPAN 鉄 フライパン ~鉄なのに扱いやすい
フッ素のフライパンはすぐダメになって買い換えなくちゃいけないのがいやになり、でも鉄は扱いずらくて私には無理だろうと思っていたのですが、これを見つけて挑戦してみたらとっても良かったです!
最初だけ油を多めにいれて温めてから油を取り出して残った油をよく磨き込んでおくこと、使うたび油をしっかり使うこと、終わったあと水で洗ってしっかり水気を拭くことをすれば、一生使える気がします。
洗剤を使わず水だけでゴシゴシすればOK。へらやトングもステンレスが使えるし、洗う時もたわし系使えるし、便利です。
最初の数回はもしかしたら焦げやすいと感じるかもしれませんが、油がなじめばそれは解決します。鉄もとれるので貧血気味の私には嬉しい。何より長く使えるのがいいです。
無水鍋 グリーンパン
軽くて、本当に水なしで素材から出る水分だけで煮込みやスープおいしくできます。カレーやシチューもおいしくできました。安全で軽いのがとても良いです!
ホットサンドメーカー
トマト、ツナ、目玉焼き、ハム、チーズなど 好きなものをはさんで直火で焼くだけ。焦げ目がいい感じです。週末のランチやブランチに。アウトドア好きな人はキャンプにも使えるようです。
貝印のピーラー
ピーラーはこれにしてます、するする剥けます。
とりわけスプーン
マーナ (marna) 残さずすくえるスプーン
ヨーグルトやジャムやトマト缶(紙パック)などの壁面についたものまできれいにすくい取れる便利なスプーンです。
電気ケトル 電気ケトル 省スチーム PCL-A101 1.0L わく子
サラダスピナー
キッチングッズ
クッキングシート
これだけで数年は持ちそうです!
使い捨て水切り袋
使いきりなので衛生的。ここに新聞を詰めて残った油や期限切れ調味料など液体を染みこませて捨てることも。
エコベール 食器用洗剤
ダスキン スポンジ
最初固い!と感じるかもしれませんが、すぐ使い安くなります。一生使えるんじゃないかってくらい長持ちしますし、洗いやすく汚れも落ちます。水切れもよくてさすがダスキンという感じです。色んなカラーのものもあります。
油処理剤 UYEKI(ウエキ) 油コックさん カンタン混ぜるだけ
揚げ物など残った油をそのまま捨てるのは良くないし、固めるテンプルなどはちょっと手間だし、と思っていたときにこちらを発見しました!油の中にこの商品を少し入れてぬるま湯を注げばサラサラの洗剤になるので、とても便利です。
捨てずに使う。天ぷら油を有効利用。
使い終わった天ぷら油に水と一緒に混ぜるだけ、本品で処理した天ぷら油は、油汚れの洗浄や家庭菜園の土作りに再利用できますので、油をゴミにしません。
油汚れの洗浄にも使えます。
食器
イッタラ ボウル カステヘルミ
ヨーグルト、フルーツ、アイスクリームなどに。ずっと欲しくてセールでやっと買いました!やっぱり素敵だし、便利です。
しのぎ 茶碗 (大) 波佐見焼 一龍陶苑
かわいくて使いやすくてとてもいいです。家族で色違いで使ってます😊この波佐見焼にはまっていくつか揃えてしまいました。
しのぎ カレー&パスタ皿 波佐見焼 一龍陶苑
これまた色がどれもとてもきれいで迷います。大きさ深さなど便利でカレー&パスタ以外でもお肉やお魚と付け合わせなどでも使えますし、1つあると重宝します。
しのぎ 小鉢 波佐見焼 小鉢 一龍陶苑
グラタン皿 (470cc)深さがポイント5カラー オーバルグラタン皿 日本製 美濃焼 楕円型
グラタンだけでなく、じゃがいも・ナス・タマネギ等をトマトソースで炒めたものにチーズを載せて焼いたり、トースターやオーブンでの焼き物に色々使えます。
食器 サラダボウル モロッカンボウルS 煮物鉢 美濃焼 中鉢 デザートボウル アウトレット
とても便利。そしてかわいい。アウトレット価格でお得ですが、なぜアウトレット?と思うくらい特に気になるようなことなく使えてます。
箸置き
正直、送料無料にするために買ったのに、とってもかわいくて使い安くて気に入ってます😆我が家は麻の葉と七宝と鹿の子にしました。
調味料
オリーブオイル
近所のLIFEでこのオリーブオイルが消えたので、Amazonの定期便にしました。うちは基本的に油はオリーブオイルにしてます。料理によってごま油も使いますしMCT入りオイルもありますが、90%はオリーブオイル使ってます。和食でも😝
塩麹
以前もご紹介した塩麹。肉、魚、野菜につけて焼くだけでもおいしい。
オイスターソース
李錦記の調味料使いがち。オイスターソース、何気に便利ですよね。
豆板醤 甜麺醤 コチュジャン
中華、韓国料理にかかせないこちらの3種✨ ビビンバ、麻婆豆腐、焼き肉、キムチチゲ、スンドゥブ、甘辛炒めなどなど
鶏ガラスープ 化学調味料無添加
コンソメ 香料・着色料無添加
よくたくさんの野菜やきのこや豆をトマト缶で煮込むミネストローネのようなものを作るのですが、そのときの味付けはオリーブオイルとコンソメです。あとクレージーソルトやバジルで整えます。
GABANの調味料あれこれ
シナモン、バジル、ナツメグ、ローズマリー、粗挽きこしょうなど
カレー粉末
トマト缶 紙パック
thoughtsandhealing.hatenablog.com
thoughtsandhealing.hatenablog.com
thoughtsandhealing.hatenablog.com
thoughtsandhealing.hatenablog.com
thoughtsandhealing.hatenablog.com